- 50代以上の方で、親の実家など空き家の相続にお困りの方や住み替えなどで今住んでいる家を売却したい方
- 親が亡くなって、親の実家が空き家となり、管理に悩んでいる方
- 離婚や転勤などで、今住んでいる家をどうしようかお悩みの方
- 行政のハザードマップや再建築不可の建物などの規制があり、他の不動産屋から依頼を断られた方
- 親が外国籍で、相続手続きに海外から戸籍を集めるなど、不動産の相続手続きにお悩みの方
- お住まいの地域の相場を知りたい
- 既に他の不動産屋に依頼しているが、なかなか買い手が見つからない方
- 相続人の中に連絡の取れない人がいて、不動産の相続手続きが前に進んでいない方
- 相続手続きに専門家にお願いすると高額な費用を請求されないか不安な方
- 農地や山林など宅地以外の不動産をお持ちの方で、相続税対策をお考えの方
- 相続したい不動産だけでなく、相続したくない不動産がある方
- 持ちの物件の相場を知りたい
- 当社の顧客層は、自分が住みたい家を探している人だけではありません。当社はFP事務所でもあるので、全国の不動産投資家とパイプがあり、不動産投資家が賃貸物件として購入することやメガソーラーなど自然エネルギーの発電を利用しての売電収入狙いなど、様々な用途に使うお客様が存在します。また、当社の代表がニューヨークの新聞紙に「日本でのステイホーム」という記事で取材されていることもあり、日本で「田舎暮らし」「古民家再生」「ポリエステルを使った水耕栽培」をPRし、アメリカ人が老後を日本で安全に住みたい方が当社に田舎の住宅や土地を依頼してきます。
- 当社は、相続の手続きを専門家に依頼すると、高額な費用を請求されないか不安な方に対して、相続手続きを自身でできることは自身で行っていただくことで、必要経費を極力抑えた「相続コンサルティング」の業務を行っています。不動産の売却と相続コンサルティングを一緒にお申込みいただけた場合は、セットの割引で対応させていただくので、「これは当社でできますが、これはヨソでお願いしてください」といった対応はありません。ただし、法律に抵触することなどは、当社で対応できません。
- 相続の手続きが円滑にできるか、相続税を極力抑えるにはどうすればよいか、相続対策は病院で言えば検診を受けたり、予防接種をするのと同じことです。病気になってからでは入院や手術など労力と経費が必要になってきます。相続対策をしっかり行って、子どもや孫が安心して過ごせるためにも、一緒に何ができるか考えませんか?
- 当社は不動産の売却を依頼いただいて、「この地域は相場では・・・」と一般論を語るよりも、売却値段をアップさせることから考えます。 例えば、外壁や屋根は、火災保険を使って、保険金でリフォームをして、依頼主に追加で費用を発生させず、少しでも売却値段をアップさせます。
顧客層が、一般人だけでなく事業所や投資家がいるので、幅広い人に対して売却の提案ができる
まだ祖父名義の不動産、曾祖父名義の不動産でも、相続から売却まで窓口一本で、中間マージンなしで対応できる
相続対策により、相続させたい不動産、相続放棄したい不動産がある方に対して、問題解決までサポート
-
- 相続手続きサポート
- 相続が発生した場合、何から手をつけたらよいかわかりません。誰にでも発生するからこそ、基本的な知識をつけましょう。
- 生前対策サポート
- 相続が発生すると、10ヶ月後に相続税の申告が必要となります。株や不動産など、財産をわけるのが難しいものも、たくさんあります。
- 事業継承サポート
- 会社にも歴史があります。2027年までは、税金などのコストが安くなる裏技も存在します。
-
- 年金相談
- 老齢、障害、死亡による国民年金や厚生年金はもちろん。所得を少しでも増やすような資産運用の相談。
- 保険相談
- 生命保険や自動車保険だけに限らず、火災保険や地震保険、家財保険など、必要な補償金は、各家庭バラバラです。不要な経費をかけたくない方、ぜひともご相談ください。
- 起業相談
- 誰だって、起業をするのは、不安ばかりです。行政の起業支援金や雇用保険の再就職手当など、手続きお忘れになってませんか?
-
- 空き家リノベーション
- 住宅金融支援機構の調査によると、新築の注文住宅の平均価格が、約4,000万にものぼることがわかりました。さらに土地代が重なり、住宅ローンが家計を圧迫していることも、多々あります。住まい給付金など、補助金がありますが、それでも厳しいものがあります。空き家リノベーションであれば、再建築不可の建物でも新築そっくりの生活ができ、住宅ローン控除も新築同様受けられます。
- 空き家や遊休地の有効利用
- 農林業の後継者の問題やバブルの頃から所有地など、先祖の頃からまだまだ解決しなければならないこともたくさんあります。
- 不動産の売買の仲介
- 土地探しや中古住宅など、あらゆるご家庭に向けて、対応できます
- 不動産の賃貸の仲介
- 部屋探しだけでなく、事務所探しやテナント、倉庫など幅広く対応します。
- 住宅ローンについて問題を抱えておられますか?不動産の購入の際には90%以上の方が住宅ローンを組むと思います。しかし、住宅ローンの取り扱いは、各金融機関により、手数料も異なれば、金利や特約なども取り扱いが異なります。
- みなさんは太陽光発電にどのような印象をお持ちでしょうか? 売電収入が始まった当社は、売電単価が48円と、かなりの金額でしたが、今はもう半値となっています。世間では、太陽光の住宅の時代は終わったと思われているかもしれませんが、ここで、みなさんの不安を払拭させるお話をさせていただきます。
- 相続手続きとはどのようなものがありますか?
- 相続手続きは本当に大変です。
相続税の申告が10カ月と時間があるようで無い期間内に遺産分割協議で、誰がどのように遺産を相続するか話し合う必要があります。現金以外にも、株や不動産など分けるのが難しい財産がある場合は、時間がかかってしまうことも多いです。また、そもそも相続を放棄する場合や限定承認する場合など、3カ月以内に行動する必要があります。ぜひとも専門家にご相談ください。遺産分割協議書さえしっかりすれば、相続税の軽減や相続登記に役に立ちます。
- 遺言について教えてください。
- 遺言があれば、相続手続きはすごく楽です。遺産分割協議書で、相続人全員の実印を集める必要があるのですが、遺言がきちんとした型式で作成しておけば、故人の意思が最優先されます。
遺言には「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」の3種類あります。それぞれメリット・デメリットがありますので、詳しくは、当社にご相談ください。相談料は無料です。
- 助成金と補助金の違いは何ですか?
- 助成金や補助金は、国や都道府県などの行政機関が、ある一定の基準をクリアした中小企業等に交付する給付金で、原則的に返済は不要です。助成金の中には大きく2つの種類があり、雇用関係と研究開発関係に分けることができます。雇用関係での助成金とは、従業員を採用するとき等、雇用に関係することで受給できる助成金です。
厚生労働省から給付される返済の必要がない資金で、労働者の安定した職業を確保し、失業予防や雇用機会の増加、雇用状態の改善を目的としたものです。従業員を新しく採用する場合や育成に関する助成金が多くあり一般的ですが、最近では創業する場合や、介護や育児休暇制度の改善のような就業規則を変更した場合など、社会情勢を反映した新しい助成金が毎年できています。研究開発の助成金は主に経済産業省が主軸となって公募している助成金です。
新しい商品やサービス、技術の開発をするときに必要な開発費を補助するための資金です。さらに新しい事業戦略を事業化するときの広告宣伝費や産業財産権の取得費用の助成金もあります。事業の開発や研究にかかる費用を補助する研究開発関係の助成金は補助金ともよばれます。
- 助成金はどうしたらもらえますか?
- 要件を満たしている場合には基本的に受給することができます。助成金の原資は事業主が支払う雇用保険料であるため、原則として雇用保険適用事業主でなければ受給することができません。そのため助成金はいままで納付した雇用保険料が還元されるということです。助成金を申請した場合には労働基準法を満たしているか、社会保険に適正に加入しているか、就業規則は整っているかのチェックが行われます。
チェックが行われ適正でないと判断された場合には受給することができません。したがって、助成金は簡単に受給できるものではなく、申請する助成金の要件をしっかり確認し、満たしておくことが必要です。助成金には多くの種類がありそれぞれ要件が設定されているため、申請の際は専門家に相談することをオススメします。
- 新築と中古とどちらの物件がお買い得ですか?
- 日本人の風習からすると、おそらくほとんどの人が新築が1番いいとの感覚になるでしょう。では、「新築」とは、何を意味するかというと、施工1年未満や未入居であれば、「新築」と表現して販売できます。つまり、建売住宅などに多いのが、販売できるまで未登記物件として放置し、10年売れずに残っていて、買い手がようやく決まって、はじめて表示登記をする場合もあります。これって「新築」ですか?これに対して「中古」は逆に、1日でも誰かが入居すれば「中古」となります。「新築」と表現することができないことになります。
次に、予算面ですが、注文住宅で、基礎工事から棟上げ、すべての工事を注文すると、平均4,000万円の予算となります。(住宅支援機構発表)これってもし頭金がなければ、毎月10万円以上返済していく必要があるんですね。これに対して、中古住宅をリノベーションする場合は、もちろん予算にもよりますが、「キレイな家」に住みたいと思っているだけなら、壁紙や床の工事をすっるだけで、「キレイな家」になるんですよね。予算も100万円あれば、かなりキレイに見せることができます。さらに水回りなど新品にするのにも低予算ですませることもできるメリットはあります。リノベーション住宅であれば、新築の半分の予算でもおさまる場合もあり、ここ5年前くらいから、急に中古物件が売れてるんです。
最後にランニングコスト、いわゆる税金です。新築であれば、最初に3年(長期優良住宅であれば5年)は固定資産税の軽減はありますが、基本的に年間10万円を超える負担があります。しかし、住宅は25年経てば、評価額はほとんど落ちてしまいますので、築20年程度の物件を購入してリノベーションをすることにより、固定資産税を安く済ませることもできるんです。以上のことから、新築には新築のメリット、中古には中古のメリットがございます。
- どうして他社より安いんですか?
- これには、みなさんの認識が違うんです。宅建業法の法律では、賃貸の仲介手数料は「借主、貸主の双方から、家賃0.5か月分ずつの合計1か月分の仲介手数料(税別)が上限として定められています。ただし、借主の同意がある場合は、借主に仲介手数料を家賃1か月分を請求することができるんです。つまり、この法律って、厄介なんですよね。何をもって「借主の同意」とするのか・・・
2019年8月に、東急リバブルが訴訟されました。2020年1月14日、東京高裁で、東急リバブル敗訴して、仲介手数料は「借主の同意」なく契約されたものとなったんですよね。
当社は、信用第一で不動産取引を行いたいので、本来の法律通り、家賃の0.5か月分を仲介手数料金(税別)とさせていただきます。
- 住宅ローンの返済方法について、どうすれば
少しでも
楽に教えてください。 - 住宅ローンの選択肢は何千通りとあるので、何を選ぶかによって、総返済額が大きく変化します。同じ銀行の住宅ローンでも、当初の借り入れから5年程度経過すれば、借り換え手続きをして、金利を大きく抑えることもできます。ほとんどの住宅会社の営業は、契約すれば、次のお客様ゲットのため、そこのフォローがどうしても後回しになってしまいます。当社をご利用の方は、むしろ、他社では教えてくれない住宅ローンの返済方法など、生命保険を活用して、生涯の資金をうまくまわしていく方法を考えていきます。ほとんどの方は、一度住宅ローンを契約して、そのまま返済が終わるまでそのままにしているので、余分な金利を払っています。少しでも可処分所得を増やして、余裕のある生活に変えてみませんか?
- 太陽光は年々売電単価が下がっていますが、
今さら太陽光は大丈夫なんですか? - 太陽光の売電は2009年から開始されました。確かに当初は、売電単価が48円で、現在はその半分以下となっています。しかし、当時とは太陽光パネルが大きく変化しました。例えば、パネル1枚の発電量が、約2倍にも効率が良くなりました。さらに、2009年当時は、太陽光パネルの本体代金と工事代含めて、現在の4倍から5倍の値段がしたので、今のほうがお買い得となっています。
しかも、2009年当時の太陽光パネルは、劣化も激しく、10年経てば、発電効率が半分になってしまってるケースもありますが、現在の太陽光パネルは、メーカーが25年の出力保証をつけてくれる商品も多く、思ったより発電しなくても、メーカーが補填してくれます。また、メーカーにより、雨漏り補償や災害補償にも対応してくれるメーカーもありますので、詳しくはお問い合わせください。
- ソーラーメイトって何ですか?
- 従来の太陽光パネルのデメリットである初期投資が高価であることや、メンテナンス費用がじわりじわりと響くこと、部品が壊れないか、工事費を売電収入で回収できるかなど多くの不安がありました。ソーラーメイトはその不安を払拭する画期的な取り組みで、メーカーがあなたの屋根に無料で工事をしてくれます。そして、10年3カ月発電して、その間は、昼の電力はレネックス電力からの買取となります。10年3カ月経てば、無償でプレゼントさせていただきます。詳しくはお問い合わせください。
合同会社赤山事務所・FP・相続・不動産
電話番号 | 0737-22-3809 |
---|---|
FAX番号 | 0737-22-3810 |
所在地 | 〒643-0855 和歌山県有田郡有田川町上中島775-1 |
代表社員 | 赤山 卓也 |
営業時間 | 9:00 ~ 18:00 |
定休日 | 土、日、祝 |
※基本、土日祝はお休みですが、事前にご予約等頂けましたら対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
※特殊な事情で、事務所に足を運ぶことの出来ない方のために自宅訪問も実施しておりますので、ご安心してご相談ください。